HOME > ハイブリッドeハウス > 知って得する建築知識 > 熱・冷暖房 > 暖房器具比較~暖房器具の賢い選び方~

知って得する建築知識

暖房器具比較~暖房器具の賢い選び方~ (2/11)

暖房設定温度の適温は?

暖房を使うとき、寒いときはついつい設定温度を高めにしてしまいがちです。もちろん暖房の設定温度については、器具や使っている環境などにより変わってくるのですが、ここでは、暖房器具の設定温度の適温について考えていきます。

暖房の省エネ温度について

近年は、地球温暖化の防止などを目的として「クールビズ」や「ウォームビズ」といった取り組みが行われています。地球温暖化の原因の一つとして、温室効果ガス(CO2など)の排出によるものが考えられており、電力や化石燃料などの使用量を減らすことで温暖化を防止しようという運動が起こっています。

環境省が提唱しているウォームビズでは、室内の暖房設定温度は20度にするというのが推奨されています。それでも寒い!という場合には、ウォームビズにあるとおり、まずは一枚洋服をプラスしてきてみてはいかがでしょうか?洋服を着ることで、体感温度を1度~2度ほどアップさせることができます。例えば靴下を一枚履くことで、体感温度はおよそ0.6度アップするといわれています。

また、「暖房効果を高めるテクニック」などでも様々な暖房を有効に活用する方法を紹介していますので、単に温度設定を上げるだけの暖房ではない暖房を考えてみてもよいのではないでしょうか?

ちなみに、省エネルギーセンターによると、外気温が6度のときに、2.2kWの定格出力をもつエアコンを使用しているとして、この時設定温度を21度から20度に変更することで、1年間に削減できる二酸化炭素の量は約22kgであるといわれています。

 

エアコンで空気が乾燥する理由と対策

エアコンを使うと空気が乾燥するから使いたくないという方が多いようです。ここではなぜエアコンを使うと空気が乾燥するのか?また、その仕組みは?対策は?という点について分かりやすく解説していきます。

なお、最新のエアコンには空気の乾燥を予防するための加湿機能がついたものもありますが、ここではそうした機能については除外します。

エアコンを使うと空気が乾燥する仕組み

エアコンを冬場に暖房として使うと空気が乾燥してしまうから、使わない。という人も多いようです。たしかに、エアコンを使って暖房をすると部屋の湿度計も下がってきます。エアコンを使うと空気が乾燥するのは間違いないようです。

しかし、実は乾燥の原因は「エアコン」にあるわけではありません。実は「温度」にあるのです。空気はそれぞれ水分を含むことができる量が決まっています。これを「飽和水蒸気量」と呼びます。

湿度というものは、この飽和水蒸気量を100%としたときの空気中に含まれている水分量です。そしてこの飽和水蒸気量は気温が上昇するほどアップするという特徴があります。

仮に、飽和水蒸気量が空気に対して10だったとしましょう。この時水蒸気が3ある場合湿度は30%になります。しかし、暖房により空気の温度(気温)がアップすると飽和水蒸気量が空気に対して12に上昇します(仮に)。この場合でも空気中の水蒸気量は変化しませんので、12に対して3のままです。この場合の湿度は25%になります。水蒸気の量は変化していないのに温度が上昇することにより湿度が下がるのです。

人間は部屋が乾燥している潤っているというのを絶対的な水蒸気量で感知するのではなく、基本的には相対値で感知しています。(空気中の湿度が下がることによって、人間の粘膜などの水分はより乾燥しやすくなります。喉は渇きやすくなりますし、皮膚などの水分も蒸発しやすくなり乾燥します。)

これが、エアコンを使うと空気が乾燥するという理由です。つまり、空気を暖めるタイプの暖房は使用して空気が温まれば自動的に湿度が低下することになります。

結露はこの反対の現象です。暖められた空気がガラス面で冷やされることで飽和水蒸気量が一気に減少し飽和を超えたため水分として窓に付着するわけです。

石油ストーブ・ガスファンヒーターは乾燥しないのでは?

でも、石油ストーブ・ガスファンヒーターなどを使う場合は乾燥しないという方。それもそのはず、石油やガスを燃焼させる場合、燃焼により同時に水蒸気を発生させているのです。

そのため、石油ストーブやガスファンヒーターなどを使っている場合には、エアコンを使用している場合と相対的に比較して乾燥しにくいというわけです。(逆に、石油ストーブやガスファンヒーターなどを締め切った部屋で長時間使用して、その後ストーブを落として夜寝た場合、部屋中の水蒸気の絶対量は増加します。その後、夜の間に部屋の温度が下がることで飽和水蒸気量を越えてしまい、窓ガラスなどに結露する原因となります)

エアコンの乾燥対策

まあ、理屈を述べたところでエアコンという暖房器具の性質上、気温上昇により湿度が低下することは間違いありません。そうした場合は加湿器を併用するか、濡れタオルを干す、洗濯物を干すなどして対策をしましょう。
最新型のエアコンには加湿機能が付いたものもありますので、そうした商品を選ぶのも良いでしょう。

« »

ページの先頭に戻る